札幌観光協会でオススメのパワースポットの一つとして紹介され
「縁結び」神社としても噂の西野神社。年間3,000人もの女性参拝者が訪れる札幌でも有名な神社の一つであります。
以前、福山雅治さんがライブツアーの際に立ち寄り、恋愛のおみくじを引いたことから人気に火がついたことでも全国的に知られています。
その後に福山さんは結婚をされたため、まさに恋愛成就の神社と言われるようになりました。
縁結びや安産祈願の神社としても地元民に広く愛される神社を今回ご紹介します!
西野神社の御祭神と御利益
西野神社では3つの御祭神を祀っています。
①豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
開運厄除・縁結び・安産・海上安全の神
②鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
縁結び・安産の神
③譽田別命(ほんだわけのみこと)
戦勝祈願・漢字、文学、裁縫、呉服の神
この三神の存在が西野神社のあらゆるご利益とパワーを与えてくれる大きな源となっています。中でも特記すべきなのは、豊玉姫命、鵜草葺不合命のご利益とされる「縁結び」について。
二神は親子関係にある神様で、ともに神社神道の神展とされる「古事記」や「日本書紀」に登場する、大変重要な役割を担っている神様で、縁結びや安産に御神徳があることで名前の知られた神様です(西野神社 社務日誌より引用)
この二柱の神様をお祀りしている神社は、宮崎県や鹿児島県などの九州地方に多く、道内では数少ないようですので、北海道でも屈指の「恋愛成就の神社」と言われる所以はそのことからも伺えますね。
西野神社の由来
西野神社は1885年(明治18年)に札幌市の西野地区開拓のために、入地した五戸の移住民により近村の右股、左股、広島の三つの部落に奉祀する小社を合わせ創祀せられ、それ以降の水稲、蔬菜、養蚕、畜牛などの産業の発達により、1929年(昭和4年)に村社「西野神社」となり、同年現在の西野福祉会館の地に遥拝所を造営、2005年(平成17年)に創祀120周年を迎えた由緒ある神社です。
創祀120周年の記念碑「子宝・安産・健康祈願の犬像」
社殿の左手側に、創祀120周年を記念して建てられた記念碑があります。
安産の象徴である犬をモチーフにしたこの記念碑は
子孫繁栄、安産、健康のご利益があるとされています。
親犬と子犬のそばには干支が刻まれているので、それぞれの御願い事に応じて像をなでることで願いが叶うとされています。
境内の雰囲気
幹線通り沿いにありながら境内はとても静か。
訪ねた早朝は空気が澄み、清々しさの中でとても風情ある境内となっていました。
駐車場は三つの駐車場がそれぞれ境内に隣接しています。
入り口はいくつかありましたが、通り沿いからの表参道にある鳥居をくぐるとすぐに石灯篭と狛犬様があり、参道を進むと左手に手水舎が見えてきます。
右手側にはお神輿を収める神輿殿と、祭事の際に利用される神楽殿も。
その奥側には社務所があり、正面は社殿となります。
社務所では御朱印も受けられます。
堂々とした社殿のすぐそばには「おみくじ」もあります。
願い事に合わせて引いてみましょう!
さらに社殿に向かって左側の参道にある「槐の木(えんじゅのき)」に縁結びのお願いをすることでご利益もアップするとの言われがあります。
西野神社のおまもり・絵馬
恋愛成就・縁結びに関するおまもりや絵馬も数多くあります。
おまもりは実に300種類に及ぶのだとか。
おみくじの自動販売機もあるので、授与所が時間外の際はこちらで購入することも可能です。
絵馬の絵柄もかなりの種類がありました。
サッカー好きな僕としては、サッカー絵馬には引かれます(笑)
縁結びハート形の絵馬は特に人気ありそうですね!
西野神社への交通・アクセス
札幌市内中心部からは車で約30分ほど。
冬場は交通事情にもよりますが、45分〜60分程度は見ておくと良いと思います。住所などの詳細は以下の通りです。
住 所 | 札幌市西区平和1条3丁目1-1 |
---|---|
電 話 | 011-661-8880(社務所) |
参拝時間 | 終日参拝可(授与所は10時〜) |
駐車場 | あり(無料) |
公共交通機関で行かれる方は以下を参考にしてください。
J R | JR琴似駅下車、バスターミナルでバスに乗り換え。 |
---|---|
地下鉄 | 地下鉄東西線琴似駅、発寒南駅、宮の沢駅よりバスに乗り換え。 |
バ ス | JR琴似駅、地下鉄東西線琴似駅、発寒南駅、宮の沢駅の各バスターミナルより乗車。バス停「平和1条3丁目」下車徒歩1分。 |
公共交通機関を利用する場合は地下鉄乗車→ジェイアールバスに乗り継ぐ方法が一番わかりやすいかと思います。
それぞれバスターミナルも隣接しているので迷う心配もありません。バス系統はそれぞれ異なりますが、地下鉄琴似駅、発寒南駅を始発とする便が利用しやすいです。
・地下鉄琴似駅 →バス「琴42」(1時間に1本程度・乗車約30〜40分)
・地下鉄発寒南駅→バス「発42」(1時間に2本程度・乗車約25分)
いずれも「平和の滝入口行き」に乗車してください。
ただしいずれも本数は多くないため、時間がない方は駅からタクシー利用をオススメします。(地下鉄発寒南駅から約3.5km、約15分程度)
おわりに
恋愛だけではなく、様々なご利益があるとされる西野神社。
今ではツアーで同社を訪れる観光客の方も多いのだとか。
参拝者が多い神社としては札幌では北海道神宮が有名ではありますが、西野神社のパワースポットに是非あやかってみてはいかがでしょうか。
僕も福山さんのように素敵な恋愛が成就するよう精進します!笑