伊勢神宮内宮へと繋がる
名物通り「おかげ横丁」の一角にある
明治創業の老舗牛肉店、「豚捨」(ぶたすて)
食べログの伊勢グルメでも常に上位にランクインする大人気のお店です。
神宮に参拝へ来たならば、ぜひ立ち寄っておきたい魅力と
並んでも絶対食べたい、名物の絶品コロッケをご紹介します!
豚捨の店名の由来は?
まず、豚捨という斬新なネーミング。
諸説は多々あるようですが、公式情報によるとその由来も魅力的です。
“豚捨”なんてふてぶてしい屋号だろうか。
その昔、豚を飼っていた捨吉という男が食肉店をはじめた。
人呼んで「豚捨…ぶたすて」。それがいつの間にか屋号になった。
ところがおかしな伝説も生まれた。
この店の牛肉があまりにもうまいから「豚なんか捨てちまえ!」と客が豚肉を投げ捨てた。
というのが豚捨のはじまりだという。
出典:豚捨公式ホームページ
牛肉専門店なのに、豚という名前がそのまま創業時から
使われ続けているのは面白いですね!
おかげ横丁 豚捨の混み具合・様子
大人気店ゆえ、行列必至のおかげ横丁の豚捨ですが
テイクアウトと店内で食事をすることもできます。
今回、私が利用したのはテイクアウトで、
定番のコロッケと串カツをそれぞれ注文しました。
訪問した年末のお昼時で、15分程度並んで購入することができました。
参拝者が多く訪れる時期は、それなりの待ち時間を覚悟された方が良いかと思います。
それでもオペレーションは早いので、行列の割りには進むのは早かったです。
また、テイクアウトと店内で食事される方の並び列は別々なので
間違わないように気をつけてくださいね。
お店の裏側はこんな雰囲気でした。
店内でのイートインには
お座敷で食べる人気の牛丼や牛鍋、あみ焼き、すき焼きなどがメニューにあります。
食べ歩き定番の人気コロッケを食べてみた感想
名物のコロッケ(100円)は、
衣も軽い感じでごくごく普通な見た目の
懐かしい感じがするコロッケなのですが、
マッシュされたほくほくのお芋に、牛肉の旨味がぎゅっと凝縮されていて
衣も全然脂っこくないので、実に美味しいコロッケでした。
店内ではソースを自由にかけることもできます。
ちなみに中はこんな感じ。
食べ歩きにもちょうど良いサイズでした。
これで1個100円だからお財布にも優しいです。
こちらは串カツ(120円)
コロッケ同様、軽い感じで全く脂っこくないので
何個でも食べられそうです。
肝心の肉も妥協などはない、柔らかさと食べ応えでした。
おかげ横丁 豚捨の場所・営業時間
豚捨は本店をはじめ、伊勢市内には数店舗ありますが、
おかげ横丁の場所についてまとめてみました。(※2019年1月現在)
住所 | 伊勢市宇治中之切町52 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00(4月〜9月) 9:00〜17:00(10月〜3月) |
定休日 | 無休(臨時休業の場合あり) |
席数 | 134席 |
駐車場 | なし |
営業時間については、公式情報とガイドブック等でそれぞれ異なっているため
事前に確認されてから行かれることをオススメします。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
「おかげ横丁」は他にも伊勢名物のお店がたくさん集っているため
つい目移りをしてしまいそうですが、豚捨は並んでも食べたい定番グルメなので
お伊勢参りの際はぜひ寄ってみてくださいね!