海外旅行

シンガポール・ジャランサルタンプロウンミーは最高にウマい海老麺

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シンガポールの国民的ローカルフード「プロウンミー」。

地元民もわざわざ車で駆けつける人も多い評判のお店、ジャランサルタンプロウンミー(Jalan Sultan Prawn Mee)に行ってきました。

MRT東西線「カラン駅」から徒歩3分の立地にあるので、観光客にもオススメのお店です!

プロウンミーとは?

プロウンはエビ、ミーは麺のことを指します。

海老で出汁を取った濃厚スープに中太の麺が入り、さらに海老や野菜などを載せたシンガポールを代表する国民的なローカルフードです。

屋台文化のあるシンガポールでは(ホーカーズと呼ばれる国が管理する屋台)至るところで海老を使った料理が出されるほど、日本以上に海老消費率の高い国として知られています。

ジャランサルタンプロウンミーの場所・行き方

場所はMRT東西線カラン駅から歩いて3分のところにあります。

正面にバスターミナルが見える出口Aから外に出ます。

上の写真では中央の木のあたりがバスターミナル、お店は白い住宅のあたりです。

大きな通りの交差点を渡り、建設中の団地があるのでここを右折。

その先にJln Ayerという通り名が書かれた標識が目に入るので、この角を左折するとお店に到着です。

火曜日定休、朝8時〜15時30分の営業です。

店内の様子・プロウンミーはドライがオススメ

店内は全てテーブル席で、外とも繋がっています(扉はありません)。

屋外は練り物などを扱う屋台も併設していて、広め。テーブルの調味料類も整頓されていて清潔感もあります。

私が訪問した際は昼時を避けて訪問したので、並ばずに注文ができました。昼時は非常に混むので、まずは席を確保してから注文しましょう。

テーブルに番号が書いた札があるので、自分のテーブルの番号を注文時に伝えます。

メニューはこれだけです。

サイズと合わせて、ドライかスープかを聞かれます。

個人的にオススメなのはドライタイプです。

ラーメン風(スープ)か、つけ麺風(ドライ)かの違いですが、ドライは別のお椀に入ったスープが一緒に出てくるので自分の好みに合わせて調整することができます。

お会計が終わってテーブルで待つことほんの数分。

テーブルまで料理を運んできて貰えます。

オススメのドライタイプ。

海老の旨味がよく効いた口の中いっぱいに広がる濃厚なスープで実に美味しいです。ただそこまで辛くはないので、備え付けの唐辛子を入れて辛さを調整することもできます。

半分に切られた、ぷりっぷりの海老も絶品。

こちらはスープタイプ。

普通サイズですが、海老もこれだけ入っています。

ただしドライ、スープともに麺の量は若干少ないので、麺も海老ももっと食べたいという人には、$10のサルタンプロウンミーの注文をオススメします。

そして一緒に注文して貰いたいのがライムジュース。心地よい酸味の爽やかさがプロウンミーとも実によく合います。値段は$1.5でした。

地元のみならず各国のメディアにも紹介されています

おわりに

いかがでしたでしょうか。

しっかりとした海老の濃厚スープががクセになる人気のプロウンミーのお店でした。

MRTの駅からもすぐなので、チャンギ空港へ行く途中に立ち寄るのもオススメですよ!

ぜひ行ってみてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です