全国展開のホテルチェーン「マイステイズ」が手掛けるカプセル型の宿泊施設「MY CUBE(マイキューブ)。都会的でシンプルな空間で話題の新型カプセルホテルです。
今回、私が宿泊したのは下町情緒のある街「蔵前」のマイキューブバイマイステイズ浅草蔵前。
都営浅草線・大江戸線を利用ができる立地の良さで、羽田空港、成田空港に約1時間のアクセス圏内、新宿までも30分とアクセス抜群のエリアです。
徒歩圏には浅草をはじめ、東京スカイツリーにも近いので、東京観光を思う存分楽しみたいという方や、空港利用者には特にオススメしたいホテルです。
マイキューブバイマイステイズ浅草蔵前の場所
都営浅草線の蔵前駅はわずか徒歩1分!
都営大江戸線の蔵前駅も徒歩5分のところにホテルはあります。
私は今回出張で利用したのですが、前日宿泊した別のカプセルホテルは駅から遠く、ホテルにたどり着くまでに道に迷ってしまったので、こうした駅チカというのは初めて訪れる街でも安心ですし、いざという時もすぐに電車に乗ることができるのも良いですね。
蔵前は新宿、銀座、六本木、品川、そして羽田、成田空港にも乗換なしで一本で行くことのできるので、低価格で清潔感のあるカプセルをお探しの方には迷わずオススメです。
そんなアクセス抜群の街、蔵前は昔ながらの問屋街が形成されていて、現在も「ものづくり」の街としても知られています。
手づくりの職人さんが多く居住していることから雑貨や文房具などを扱うお店やレトロな古いビルや倉庫をリノベーションした進化系カフェが多くあることから、「東京のブルックリン」と呼ばれ、東京下町の中でも今話題沸騰のエリアでもあります。
なお、ホテルを出てすぐのところに、コンビニやすき家、やよい軒、マクドナルドといったファストフードもあるので、夜分遅くとも安心です。
マイキューブバイマイステイズ浅草蔵前の魅力は?
マイキューブ バイ マイステイズ浅草蔵前に宿泊して良かった点を紹介したいと思います。
・とにかく低価格!
・静かな周辺環境でとにかく駅チカ
・上段下段に別れてないためカプセル内の天井も高く閉塞感を感じない
・宿泊フロア内に空気清浄機があり清潔感がある
・アメニティはパジャマやタオルを完備
・DHCのスキンケア商品
・ベッド下に収納スペース(鍵付き)がありトランクケースの出し入れも楽
・USB差し込み口がある
・十分すぎるサイズの液晶テレビ
チェックインの時間に遅くなる連絡をしたところ、夜中でも丁寧に電話応対してくれたことには大変嬉しい気持ちになりました。
悪い点はほとんど見当たりませんでしたが、強いていえば完全個室のようなプライベート空間を求める方には不向きかと思います。
また私は予約しませんでしたが、ホテルサイトの口コミでは、朝食の評価があまり良くない情報も見受けられました。必要ない方はホテルを出てから摂るのも良いかと思います。
ホテル内の雰囲気について
マイキューブ バイ マイステイズ浅草蔵前は男女ともに宿泊できるカプセル。もちろんフロアーはそれぞれ分かれています。
セキュリティ面も安心の設計で、エレベーター利用時は宿泊者に渡される専用のカードを使わないと宿泊階には入れない仕様になっています。
フロントのある2階は共有のラウンジスペースも併設されています。
時間制で有料にはなりますが、ゆりかごソファーで漫画を楽しむこともできます。
朝食時に利用するスペースです。カウンター席もある広いスペースでした。朝食ビュッフェは事前予約で税込700円、当日は税込850円でした。
宿泊フロアはエレベーターを使い上階にそれぞれあります。二段ではなく完全にドミトリータイプ仕様なので、私が訪問したときは騒音は全く気にならなかったです。また下段が収納スペースで、容量が大きめなトランスケースも横にすれば収納可能です。
独立のシャワールームは5室あり待ち時間もなく利用でき快適でした。ナイトウェアをはじめタオルも揃っているので、手ぶらで楽々宿泊できます。
アメニティはカミソリや歯ブラシはもちろんのこと、騒音が気になる方には嬉しい耳栓もありました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は当日予約で宿泊することになりましたが、一泊2,500円とコスパ最強でした。東京観光で訪れた際は常宿にしたいと思えるカプセルホテルですね。
ホテル最安値と口コミ評価も以下で確認ができますのぜひ参考にしてみてくださいね。
マイキューブバイマイステイズ浅草蔵前の最安値をチェックする