ツアーか個人手配か
非日常を即座に早く感じることができる旅行は国内・海外場所を問わず、今の僕の生活に欠かせない要素の一つになっています。いつも行き慣れている場所に行くことより、多少行き当たりばったりになってしまっても、いつもと違う景色を見てみたい。そんな思いがあります。
仕事が忙しく、たとえ弾丸旅行になっても地図や旅行本、紀行番組を観ているより、自分の五感をフルに使いその土地の人や文化を実際に知る。実際行って観ないとその土地には何があるかわからない。ツアーで行く旅行も決して悪くはないですが、僕の場合は航空券とホテルだけを事前に予約して行くようにしています。
理由は価格面での安さや、ツアーだと旅に集中できるかもしれませんが僕にとって旅は現地の人との交流や、極力地元の方がよく使うお店によることも重要視しているので、主観ですがそういう点ではあくまで個人手配に落ち着くと思っています。
国内旅行のこと
音楽フェスやサッカーのアウェイゲーム観戦のついでに観光をすることがここ最近は多く、年末年始は家族で北海道外の温泉地で年越しをするのも毎年恒例になっています。
海外旅行のこと
初めての海外旅行は高校の修学旅行でのハワイの予定でしたが、2001年にニューヨークで発生した同時多発テロの影響で中止となり、お預けとなりました。その後旅に出るチャンスは幾重にもあったものの自らその機会を摘み取ってしまっていました。
実際初めて渡航することになったのは、高校の時から数えて17年後の2018年になってから。30歳を越えてからも仕事が忙しい理由をつけては行けずじまいになっていました。
近年のLCCの台頭で北海道からもアジアを中心に海外がとても行きやすくなりました。実際今年に入り行こうと思ったきっかけはGWに仕事が4連休を取ることができたことと、まさにチケットが驚きの安さだったから。
新千歳→バンコク往復が4万円を切っておりまさに目からウロコが落ちました!
また今年3月取得した世界遺産検定を勉強していたこともあり、海外の世界遺産の何処かに行って観たいと強く思えるようになりました。
初めて選んだ海外はアンコールワットがあるカンボジアでした。
初海外がまさかのカンボジアにはなるとは思っていなかったですが・・・
一生忘れることのない一人旅になりました。